紫竹 康太 KOTA SHICHIKU4歳でモダンバレエを始める。岡田佳子に師事。
2009年より久富淑子バレエ研究所へ移籍。久富淑子に師事。 2013年 バンコクシティバレエに留学。コンテンポラリーダンスを学び独自のスタイルを研究。 2015年 ABC-TOKYOバレエ団 入団。 2015年〜ABSコンテンポラリーダンスクラスの講師を務める。 同バレエ団の各公演、海外ツアーにも参加。シンガポール、マレーシア、オーストラリアにてワークショップも担当し、計約150名の 参加者に指導。ステージマネージャー、コリオグラファーも務める。 2018年〜港区文化芸術活動サポート事業のコンテンポラリーダンス講師に選ばれ、港区の小・中学生対象にワークショップを行う。療育とダンスを繋げ子供達の表現や考えて感じるというカリキュラムで行い、多くの参加者と交流。 2019年〜Piece of modern Dance companyに所属年間を通して公演に出演。 2019年〜 北海道の様々なアーティストとコラボをしながら舞台芸術を広める活動としてHokkaido Artist Projectを設立。第1回目自主公演、ワークショップを開催。 満員御礼で終演。 2019年 NYCへ研修 Alvin Ailey American Dance Theaterなどで師事。 2020年 第2回目となる自主公演を開催。満員御礼で終演。地元函館の新聞やテレビ、ラジオにも出演。 その他、ゲストとして出演、振り付け、指導などで活動。 出演、振付舞台 日韓青少年観光交流促進事業で韓国のソウルにて公演。和太鼓、三味線とのコラボ作品を発表。 第31〜33回 全道バレエフェスティバルに出演。 2014年、青森県立美術館舞台芸術企画 「アレコ~青函ソウル ヴァージョン~」に出演。 2015年、函館市文化団体協議会50周年記念公演にてコンテンポラリーダンス作品「REDearth」を振り付け。 同年、神奈川県庁短編演劇集「ウキヨホテル」出演。 ABC-TOKYO バレエ団2016年、同バレエ団でコンテンポラリー作品「Rise」「ゴスペルバレエ」を振り付け。 2017年、バレエ団 新作「夢」を創立者 三谷梨央と共に振り付け、発表。 2017年、ABC-TOKYOバレエ団オリジナル作品「かぐや姫」の構成、演出、振付を担当。同年9月発表。 受賞歴 第9回北海道バレエコンクール ジュニアA 入賞1位、審査員特別賞受賞。 2012年、Royal Academy of Dance IntermediateをDistinctionで合格。翌年、Advanced1をDistinctionで合格。 SAI dance festival 2018 competitionデュオ部門 審査員賞受賞。 |